文字サイズ標準拡大

背景色反転

悪性新生物(ガン)で障害をお持ちの方


悪性新生物(ガン)の疾病対象例


胃ガン、直腸ガン、肺ガン など


障害の程度と障害の状態


初診日に国民年金、厚生年金保険のどちらかに加入していた方

【1級】

  • 当該疾病の認定の時期以後少なくとも1年以上の療養を必要とするものであって、長期にわたる安静を必要とする病状が、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの

【2級】

  • 当該疾病の認定の時期以後少なくとも1年以上の療養を必要とするものであって、長期にわたる安静を必要とする病状が、日常生活が著しい制限を受けるか又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のもの

初診日に厚生年金保険に加入していた方は以下も該当します

【3級】

  • 労働が制限を受けるか又は労働に制限を加えることを必要とする程度のもの


認定要領について


1.悪性新生物の検査

悪性新生物の検査には、一般検査の他に、組織診断検査、腫瘍マーカー検査、超音波検査、X線CT検査、MRI検査、血管造影検査、内視鏡検査等がある。

2.悪性新生物による障害区分

悪性新生物による障害は、次のように区分する。

  • 悪性新生物そのもの(原発巣、転移巣を含む。)によって生じる局所の障害
  • 悪性新生物そのもの(原発巣、転移巣を含む。)による全身の衰弱又は機能の障害
  • 悪性新生物に対する治療の効果として起こる全身衰弱又は機能の障害

4.障害の等級の例示

悪性新生物による障害の程度は、基本的には認定基準に掲げられている障害の状態を考慮するものであるが、各等級に相当すると認められるものを一部例示すると次のとおりである。

1級  著しい衰弱又は障害のため、身のまわりのこともできず、常に介助を必要とし、終日就床を強いられ、活動の範囲がおおむねベッド周辺に限られるもの
2級  衰弱又は障害のため、身のまわりのある程度のことはできるが、しばしば介助が必要で、日中の50%以上は就床しており、自力では屋外への外出等がほぼ不可能となったもの、又は、歩行や身のまわりのことはできるが、時に少し介助が必要なこともあり、軽労働はできないが、日中の50%以上は起居しているもの
3級  著しい全身倦怠のため、歩行や身のまわりのことはできるが、時に少し介助が必要なこともあり、軽労働はできないが、日中の50%以上は起居しているもの、又は、軽度の症状があり、肉体労働は制限を受けるが、歩行、軽労働や座業はできるもの  例えば、軽い家事、事務など

5.その他特記事項

悪性新生物そのものによるか又は悪性新生物に対する治療の結果として起こる障害の程度は、各障害別の認定要領により認定する。

6.全身衰弱と機能障害との区別について

全身衰弱と機能障害とを区別して考えることは、悪性新生物という疾患の本質から、本来不自然なことが多く、認定に当たっては組織所見とその悪性度、一般検査及び特殊検査、画像診断等の検査成績、転移の有無、病状の経過と治療効果等を参考とし、認定時の具体的な日常生活状況等を把握して、総合的に認定する。

7.転移性悪性新生物

転移性悪性新生物は、原発とされるものと組織上一致するか否か、転移であることを確認できたものは、相当因果関係があるものと認められる。


他の障害の種類による認定要領について